会員紹介・入会案内

 会員紹介

 氏名 専門領域・保有資格等 メッセージ
青木 恒 会計、法務、知財、金融、不動産、販売、事業再生、事業承継・M&A、安全衛生、相続、ITなどビジネス系資格を約40保有し、企業経営全般から個人の相続、資産形成、キャリア育成まで支援。 【所属】県内企業に勤務する企業内診断士
昭和45(1,970)年11月5日、札幌生まれ。さそり座・戌年・AB型。
学習院大学法学部政治学科卒。青森県中小企業診断士協会会員・青森県中小企業家同友
会会員 知的資産経営研究会 in Tohoku 会員。自主勉協会「コンサル力向上セミナーin
AOMORI(通称「アオコン」)」主宰。

【出版】
 ・入門ビジネス・ディベート 最強のビジネス・モデルを作るための方法論(共著)
 ・世界最強企業 サムスン恐るべし! (共著)
 ・日本人の戦略的失敗 (共著)
 ・中小企業診断士第2次試験 解き方の黄金手順(共著)
 ・中小企業診断士 17人の合格術&キャリアプラン(共著) 他
石川 泰夫
   
伊藤 朗
   
蝦名 武
   
小野寺 毅
  【所属】有限会社小野寺事務所
柿崎 貞二
   
北山 光廣
   
栗村 圭一
   
齋藤 英智
  これまで、複数の会社の創業支援に携わり、事業戦略、資金繰り、DX、事業承継、M&A(買い手側・売り手側双方)の経験を積んでまいりました。 成功もあれば思うようにいかなかった経験もありますが、私自身経営者の孤独、苦しみを理解し、困難に直面して乗り越えたアイディアを持っているので、これらを積極的に課題解決のための診断に取り入れ、中小企業の継続発展に貢献したいと考えています。

現在自ら事業経営している分野と利害関係のないケースに限られますが、自ら実践してきた経験を踏まえて支援できることは、他にはない強みだと考えております。
清野 浩
組織づくり、人財育成、5S(標準化、見える化)、生産管理、
販路拡大、商品価値再定義、マーケティング、生成AI導入、経営戦略策定等
【所属】Infinity
「りんごの剪定も任される中小企業診断士」
製造業で培った営業・在庫管理・工程改善の経験を携え、平成26年に弘前へUターン。農業支援では園地に入り込み、生産から加工・販売まで一貫して伴走してきました。現場の声を経営課題へと結びつけることで、効率化や収益改善を実現。経営者が抱える「組織づくり」や「人財育成」といった課題に対しても、実践的な解決策を提案します。単なる助言ではなく、共に成果を築く「伴走型支援」を心掛け、御社の事業を前進させます。

SNS:Facebook「清野浩」で検索
【掲載記事】
・あおもり暮らし
https://www.aomori-life.jp/news/oshirase/post_43.html

高地 豊人
   
高畑 彰
   
高森 秀人
   
竹内 文徳
経営改善、DX・情報化支援 会計システム開発で培った知識と、導入支援で得た現場の課題解決力を強みとしています。業務効率化を図るためのDX推進はもちろん、ITツールを活用した経営改善にも貢献します。事業課題の本質に寄り添った伴走型支援で、持続的な成長をサポートします。
玉田 賢治
【貢献領域等】
産業廃棄物収集運搬業免許申請、更新時の診断書作成
農林水産業=1次産業、産地パワーアップ事業等、農水省関連補助金申請支援
中小企業新事業進出促進補助金、ものづくり補助金、小規模事業者持続化補助金、IT補助金等の作成支援、加点項目となる諸計画書の作成支援、電子申請サポート

【資格等】
中小企業診断士、経営革新等認定支援機関、ITコーディネータ、日本政策金融公庫農業経営アドバイザー資格取得者、日本政策金融公庫水産業経営アドバイザー資格取得者、日本政策金融公庫林業経営アドバイザー 資格取得者
【所属】玉田中小企業診断士事務所 代表

【プロフィール、経歴】
南津軽郡田舎館村在住。
1956年 田舎館村生まれ育ち、申年          
最終学歴:弘前大学大学院修士課程 農学修士 専攻:農業経済学
学生時代から体育会系ヨット部に所属し、以後、33歳までスループ・クルーザーで、津軽海峡、函館、室蘭、小樽方面を航海
管敷設工事、公共工事の現場監督・現場代理人を経て、2012年中小企業診断士登録 

【座右の銘】
「天行健 君子以自彊不息」
天のめぐりはすこやかなり。もって君子、自ら勉めてやまず
出典 易経「乾卦」象伝

【補足情報】
携帯 : 090-9030-7165
FAX : 0172-75-5122
Email : kenji_tamada●nifty.com
〒038-1141 青森県南津軽郡田舎館村川部中西田30-17
田村 武智
   
中村 貴志
   
中村 春樹
   
乘田 宏悦
中小企業診断士、情報処理技術者(ITストラテジスト)

経営計画の策定・振り返り、IT導入・定着
専門は「御社の未来を、あなたと一緒に描く」こと。主に、経営計画の策定・振り返り、IT導入・定着をサポートしています。

青森市出身。普段は仙台市内で経済団体に勤務する傍ら、青森県内企業のサポートを行っています。サラリーマンとしては、長期ビジョンや事業計画・予算の策定、経営者・ビジネスパーソン向け各種会合の企画運営等、企画畑が長いです。
ルーツ(本家)はりんご農家です。幼少期をりんご畑で過ごし、小中学生時の週末の遊び場もりんご畑でした。その後、県外への進学とともに、畑だけでなく故郷とも疎遠になっていきましたが、数年前、高齢&後継者不在による本家のりんご農家廃業をきっかけにキャリアを見つめ直し、県内企業のサポートをするようになりました。

https://note.com/noricon_smec
長谷川 研
   
半田 敏久
   
福田 誠一
   
八木 清之
経営改善、現場改善 【所属】八木中小企業診断士事務所
山田 貴弘
   
山本 進
   
米田 吉宏
   

※記載のメールアドレスをご利用の場合は●を@に切り替えてご利用ください

※希望者のみ掲載しております(50音順)

入会案内

入会をご希望の方は下記までご連絡ください

担当:高畑 TEL 090-5183-8044 Mail: takahata●21aomori.or.jp

※既定の入会申込書の他、中小企業診断士登録証の写し、本人確認書類の写しが必要となります。


入会費用 年会費
なし 20,000円